読経と焼香で強制労働による中国人犠牲者を追悼
9月8日午後厳しい残暑の中、日中友好協会兵庫県連主催による「第22回強制連行・強制労働による中国人犠牲者を慰霊する集い」が神戸市兵庫区の宝地院で開かれました。
戦争末期、日本国内の労働力不足を補うめ、当時の日本政府は国策として中国大陸から38,939人の中国人を国内へ強制連行し、全国135事業所で強制労働をさせ、全国で6,834人の犠牲者を出しています。兵庫県内では、神戸港で17人、相生の播磨造船所(当時)で28人が亡くなっています。
宝地院本堂で中川正興住職の読経と参加者の焼香により犠牲者を追悼しました。読経後の講話で、中川住職は、最近の情勢について、「仏教の教えで、『怨親平等』という言葉があります。敵、味方関係なく人として平等に接し、お互いの存在を大事にする気持ちが大切ではないでしょうか。為政者も省みて考えて頂きたいと思います」と語りました。
中国を侵略している日本軍将兵にラジオで呼びかけ
犠牲者追悼を終え、集会室で「長谷川テルの生涯に学ぶ」と題し、平松悦雄大阪府連常任理事が講演しました。長谷川テルの生い立ちや学生時代以後の年譜、写真、当時の新聞記事などの資料を映像で映しながら話しました。
奈良高等師範学校4年の時、治安維持法で検挙され、釈放後退学した長谷川テルはエスペラントを学びはじめ、中国人留学生の劉仁と結婚、上海へ渡ります。上海へ渡った長谷川テルはそこで日本軍の蛮行で大きな被害を受けている一般市民、子どもの姿を目の当りにしショックを受け、抗日反戦への決意を固めます。
1938年7月、漢口で初めてマイクの前に立つことを決断します。流暢な日本語で日本軍将兵に戦争中止をラジオで訴えたのです。日本に住む家族に害が及ぶことがわかっている中での決断です。ラジオで訴えた言葉は次のような内容です。
「日本の将兵のみなさん!どこでこの放送をお聞きでしょうか戦争はいかなる時でも不幸なものです。あなたの撃った砲弾や銃弾はたくさんの子どもたちの命を奪っています。でもそれはあなたたちが悪いのでしょうか。みなさんはこの戦争は聖戦だと教え込まれ、そう信じているかもしれませんが、はたしてそうでしょうか。ちがいます。
この戦争は、大資本家と軍部の野合世帯である軍事ファシストが、自分たちの利益のために起こした侵略戦争なのです。日本にいるあなたのご家族は、皆さんのご無事を祈り、一日も早く平和が訪れることを望んでおります。
日本の将兵のみなさん!皆さんの熱い血を、あやまって流さないでください。みなさんの敵は海を隔てたこの地にはいないのです!お元気でどうかどうか生き抜いて下さい」
1947年1月にテルが、4月に劉仁が亡くなり、残された2人の子ども、劉星と暁嵐(長谷川暁子)は国家により手厚く保護、養育されます。テルと劉仁は中国東北の佳木斯・烈士墓園に埋葬され墓碑には「国際主義戦士 緑川英子」と刻まれています。最後に平松氏は、長谷川テルがエスペラントを通じ世界へ日本軍の蛮行を発信し続けた反戦への堅い決意が戦後70年を経てようやく意識され評価されるようになったと語りました。(U)