戦争で苦しむのは、いつの時代も民衆である

中国反戦詩の伝統~古代から「原爆行」まで

第18回「漢詩を読む会」が8月10日午後、猛暑の中で開催されました。今回のテーマは土田竹雨(名は久泰 1887~1958)の「原爆行」。講師の丹羽博之大手前大学教授が当日取り上げた題材(資料)は2003年6月1日の「月間しにか」161号に書かれた故・一海知義氏の「中国反戦詩の伝統」古代から「原爆行」まで。詩を読む前に少しその前文を紹介します。

「一将功成って万骨枯る」。一人の将軍が手柄を立てる時、そのかげでは、何万という兵士が戦死し、その骨が朽ち果ててゆくのだから。この詩の作者曹松は、反戦詩人ではない。その彼がこの名セリフを後世に遺したのは、戦争の悲惨を、詩人が冷静に客観的に見つめることができたからであろう。時代が唐から宋、元、明、清と降って行っても反戦詩の伝統は消えず、少なからぬ詩人が作品を残している。中国二千年の伝統をふまえて、現代日本の漢詩人も反戦の詩を作っている。

「原爆行」―原爆の行(うた)作者・土田竹雨

怪光一綫下蒼旻  怪光一綫 蒼旻より下り

忽然地震天日昏  忽然として地震い 天日昏し  

一刹那間陵谷変  一刹那の間 陵谷変じ

城市台樹帰灰燼  城市台樹 灰燼に帰す

此日死者三十万  此の日 死者三十万

生者被創悲且呻  生者は創を被り 悲しみ且つ呻く

死生茫茫不可識  死生茫茫として 識る可からず

妻求其夫児覓親  妻は其の夫を求め 児は親を覓む

阿鼻叫喚動天地  阿鼻叫喚 天地に動し

陌頭血流屍横陳  陌頭 血流れて 屍 横陳す

殉難殞命非戦士  殉難して命を殞すは 戦士に非ず

被害総是無辜民  害を被るは 総て是無辜の民

広陵惨禍未曾有  広陵の惨禍 未だ曾て有らざるに

胡軍更襲崎陽津  胡軍更に襲う 崎陽の津

二都荒涼鶏犬尽  二都荒涼として鶏犬尽き

壊牆墜瓦不見人  壊牆墜瓦 人を見ず

如是残虐天所怒  是の如き残虐は 天の怒る所

驕暴更過狼虎秦  驕暴更に過ぐ 狼虎の秦

君不聞啾啾鬼哭夜達旦 君聞かずや 啾啾たる鬼哭 夜より旦に達するを 

残郭雨暗飛青燐   残郭 雨暗くして 青燐飛ぶ

次回第19回「漢詩を読む会」は10月19日(土)です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)