上海地下鉄13号線東延伸区間にてシールドマシンが発進

🚇建設進捗:13号線東延伸区間にて、各区間のシールドマシンが相次いで発進

【情報元】申通建設

7月の上海は地上が蒸し暑く、地下工事の現場も同様に熱気に包まれています。上海軌道交通13号線の東延伸プロジェクトから新たな朗報が届きました。7月7日には「高科中路~丹桂路」区間の下り線で57号シールド機が順調に発進。さらに7月9日には「張江路駅~王家浜中間風井」区間の上り線で73号シールド機が始動しました。すでに進行中の「高科中路~丹桂路」上り線と「張江路駅~王家浜中間風井」下り線と合わせ、両区間は“二線四機”による同時掘進の加速段階に突入しました。

このプロジェクトは、申通建設グループ第1支社が主導し、上海隧道院および上海隧道公司が協力して形成した“連合チーム”が、党団の力を原動力に地下空間の難題に挑戦しています。

🛡党の盾として、複雑な地下構造に立ち向かう防御線を構築
「高科中路~丹桂路」区間では、87度の交差角で地下鉄2号線の下を通過する必要があり、その距離はわずか2.1メートルという“極限チャレンジ”。これに対し、党員の先鋒部隊が最前線で奮闘し、ミリ単位の精度制御技術を事前に導入して“無感知での通過”を目指しています。「張江路駅~王家浜中間風井」区間では、密集した杭基礎が障害物となる中、党団の力が三次元モデリングを活用して地下管線の“迷宮”を再現。MJS工法による強化や台座固定などの技術を用いて、安全なシールド通路の確保に成功しました。

💡若者たちの挑戦 ― データの“暗号”を解析し、精密に備える
青年突撃部隊は“地下の神経中枢”となり、24時間体制でシールドマシンの進行速度や土圧などのパラメータを監視。半径350メートルの急曲線や最大勾配25‰などの難題に備え、機器の調整プランをあらかじめ最適化しました。“百環”検査の確実な通過や68環進行時のフレーム移行など、すべての工程に“刺繍のような”精密技術が注ぎ込まれており、今後の課題への対策にもつながっています。

🔧4基のシールドが地下で並走 ― 都市インフラ建設の加速化
現在、4台のシールド機が地下で並行して掘進しており、これは上海の軌道交通建設が加速している象徴です。党団の先導によるこのインフラ構築は、都市の地下交通ネットワークにより強固な“血管”を編み込み、市民の移動を支える基盤となるでしょう。将来、乗客が地下を安定して移動するその瞬間、彼らの匠の技術と汗が築いた“見えない勲章”がその価値を証明することとなるのです。


🔧 MJS工法とは?
「Metro Jet System」の略称で、高圧の硬化材を地盤に噴射しながら撹拌・混合して改良体を造成する工法です。従来のジェットグラウト工法の課題を克服し、より柔軟で精密な施工が可能になっています。

📌 主な特徴

  • 全方位施工が可能:垂直・水平・斜め方向すべてに対応。都市部の狭小地や障害物の多い場所でも施工できます。
  • 大深度対応:40m以上の深さでも改良可能で、地下鉄やトンネル工事に最適。
  • 周辺地盤への影響が少ない:地盤内圧力を管理し、沈下や隆起を防止。
  • 排泥処理がスマート:専用管で排泥を吸引・移送するため、現場を清潔に保てます。
  • 汚染防止:排泥を地中や水中に放出しないため、環境への影響を最小限に抑えます。
  • 改良体の形状選択が自由:円形・扇形など、施工目的に応じて柔軟に設計可能。

🏗️ 活用例

  • 地下鉄や共同溝の防護
  • 橋脚や杭基礎周辺の補強
  • 河川下や海上での地盤改良
  • 都市部の密集した埋設物周辺での施工

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です