白楽天の「賣炭翁」を読む

10月13日に開催された漢詩を読む会は、中唐の詩人・白楽天(772~846)の新楽府五十首(三十二)「賣炭翁」を丹羽博之大手前大学教授の解説と映像で読みました。また、この詩を利用して詠んだと言われる阪井虎山(1798~1850・安芸の人)の「賣花翁」も併せて読みました。何れも翁の苦労を詠んでいます。

「賣炭翁」白楽天新楽府五十首(三十二)

伐薪焼炭南山中  満面塵灰煙火色
両罠蒼蒼十指黒  賣炭得銭何所営
身上衣裳口中食  可憐身上衣正単
心憂炭賤願天寒  夜来城外一尺雪
暁カ駕炭車氷轍  牛困人飢日家高
市南門外泥中歇  翩翩両騎来是誰
黄衣使者白衫児  手把文書口稱勅
迴車叱牛牽向北  一車炭重千餘斤
宮使驅將惜不得  半匹紅綃一丈綾
繫向牛頭充炭直

「賣花翁」阪井虎山 住在洛城東

竹扉半破鬢如蓬  自少栽花到七十
培養別伝一家法  栽花雖巧拙謀生
未免街頭喚且行  日暮還家自歎息

次回「漢詩を読む会」12月8日(土)開催予定