理解は絆を強くする、中国力で可能性を広げよう!

楽しく学ぶ「中国を知る学習会」を連続開催

中国百科検定試験問題で学ぶ「中国を知る学習会」はこれまで9月17日、30日の2回開催し、中国の地理・歴史、文化(言語)を学習しました。地理の学習では、中国の白紙地図に省・自治区・直轄市の名称を書き込む練習をしましたがこれが中々書けません。さらに、地図上に主な山脈・河川を書き入れます。歴史は、夏王朝から中華人民共和国に至る各王朝(時代)名と支配者名を年代順に書いて覚えます。王朝の都名を書くことが出来れば中国通間違いなし。最後に、中国百科検定問題集の「言語・文学」3級問題12問を四者択一で模擬テストしました。毎回少人数ですが楽しく学んでいます。どなたでも参加できますのでお気軽にお越し下さい。

「中国を知る学習会」10月、11月の日程

  • 第3回 2019年10月15日(火)政治・経済
  • 第4回 2019年10月28日(月)地理・歴史
  • 第5回 2019年11月11日(月)政治・経済
  • 第6回 2019年11月25日(月)中国の文化

会場:日中友好協会兵庫県連「会議室」(阪急岡本南を西へ1分)

時間:午後2時~4時

参加費:1回200円 1回ごとの参加が可能です

連絡先:日中友好協会兵庫県連合会

Tel&Fax:078-412-2228

E-mail:okmt50@nicchu-hyogokenren.net

神戸華僑歴史博物館が創設40周年

40周年記念「特別展&ワークショップ」

神戸華僑博物館(蔡勝昌館長)は今年10月、創設40周年を迎えています。初代館長の陳徳仁さんが中心となり1979年10月、中華総商会ビル内に開設されました。展示は神戸華僑が来日した経緯やコミュニティーが発展する様子などをパネル・写真や資料で紹介しています。また、神戸と関わりの深い孫文や戊戌政変で日本へ亡命した梁啓超直筆の扁額や書も展示されています。2002年から暫くの間休館していましたが2003年4月に展示内容を刷新、リニューアルオープンし現在に至っています。

●特別展:2019年10月1日(火)~31日(木)

入館料:一般300円、学生(中学生以上)200円、シルバー200円

月曜日休館  お問い合わせ:☎078-331-3855

●ワークショップ「これからの華僑博物館―資料の収集と展示の 刷新」:

日時:2019年10月12日(土)午後1時~5時

会場:神戸中華総商会会議室(KCCビル10F)

「神戸華僑歴史博物館の現状と直面する課題について―資料と展示の問題を中心に―

趣旨説明:安井三吉(神戸華僑歴史博物館研究室長・神戸大学名誉教授)

「パネルディスカッション」

関廣佳(一財・中華会館、公財・中華義荘事務局長)

蒋海波(孫文記念館主任研究員)

夏目裕介(松籟社編集部・神阪京華僑口述記録研究会会員)

松下正和(神戸大学地域連携推進室特命准教授/歴史資料ネットワーク副代表)

「まとめと提言」

呉宏明(神阪京華僑口述記録研究会代表・京都精華大学名誉教授)

◇ワークショップは申し込みが必要、先着40名(無料)

お名前・所属団体・電話、メール・懇親会参加、不参加を記入し下記へFAXでお申し込み下さい。懇親会は4,000円)

神戸華僑歴史博物館 FAX:078-331-9530

お問い合わせ:TEL.078-331-3855

孫文2019特別展・特別講演会

特別展「ひょうごの人々と近代中国」~ジャーナリスト 太田宇之助の見た中国と孫文~

11月2日は孫文の誕生日(1866年、広東生まれ)です。孫文記念館、孫文研究会、移情閣友の会の三者が共同して、市民の皆さんに孫文の生涯と活動をより広く、深く理解して頂こうと、毎年11月に「孫文月間」を催してきました。

今年は「ひょうごの人々と近代中国」をテーマに特別展を開催します。今回は姫路市出身で戦前の中国専門記者として活躍し、孫文とも深い縁があった太田宇之助が中国とともに歩んだ道のりを紹介します。特別講演では、太田宇之助を研究されている早稲田大学講師の島田大輔氏に、太田と中国・孫文とのつながりについて講演いただく予定です。(公財・孫中山記念会)(PDF版はこちら

「特別展期間」:2019年11月2日(土)~12月1日(日)

会場:孫文記念館(10時~17時、JR・山陽舞子駅南へ)

入館料:一般300円、70歳以上200円、高校生以下無料

「特別講演会」日時:11月3日(日)14:00~16:00

会場:孫文記念館(JR/山陽舞子駅下車南へ、舞子公園内)

講師:島田大輔(早稲田大学社会科学総合学術院講師)

「忘れられた稀代の中国通ジャーナリスト―太田宇之助と日中友好の夢―」

参加申込み(締切10月28日)、入館料が必要です

主催:公益財団法人 孫中山記念会

共催:孫文研究会 移情閣友の会

連絡先:☎078-783-7172