中国鉄路2019年春運終了

中国鉄路総公司は3月1日に40日にもわたる春節特別輸送(春運)が問題なく終わりました。輸送した人員はのべ4.1億人になります。(前年比6.7%アップ)史上初となる4億人を超える輸送は安全・平穏に幕を閉じました。40日のうち動車組列車による輸送は2.4億人になり昨年より16.2%の伸びでした。1日あたりの利用者が1000万人越えになった日は23日間、最高は2月23日の1316.9万人でした。

春運期間に鉄道部門は新規開通路線・新造列車を活用し、1日平均は過去最高の8671本の旅客列車を運行しました。

これらの大量輸送を支えているものにインターネット購入システムがあります。春運期間のきっぷ発売数が1100万枚を超えた日が19日間、2019年1月4日は1282万枚のきっぷが公式サイトやスマートフォンアプリで発券されました。(中国鉄路総公司サイトより抜粋及び要約)

2019年の中国旅行は世界遺産「黄山」へ

兵庫県連企画の中国旅行―参加者募集!

  黄山の雄大な自然と歴史が残る古民居群&上海

日中友好協会兵庫県連合会が企画する中国ツアー、今年は安徽省の世界遺産「黄山」とタイムスリップしたような明・清時代の古民居群が残る屯渓老街、宏村を訪れ、最終日は超近代的な上海の街を散策。中国での移動は列車と専用車を利用、宿泊は1日目~3日目は同ホテル3連泊、見どころ一杯安心の旅、ご家族や友人をお誘いの上ご参加下さい。(写真上は、西逓村入り口の胡文光碑、明代の万歴6年1578年築造)

①関空~上海浦東空港~上海虹橋駅~黄山北駅~(黄山泊)②黄山日帰り観光~ロープウエーで山頂へ(ハイキング)~(黄山泊)③西逓~宏村~花山謎窟~屯渓老街散策~(黄山泊)⓸黄山北駅~上海虹橋駅~朱家角散策~古運河遊覧~(上海泊)⑤上海市内見学~上海淞滬抗戦記念館見学~上海浦東空港~関空(詳しくは添付の行程詳細をご覧下さい)

(写真上から・黄山の雲海、宏村の古民居群、上海の夜景)

お申込みは申込み用紙をダウンロードの上、必要事項を記入、パスポートコピーと一緒に下記へFAX又は郵送をお願いします。パスポートは残存期間6か月以上が必要です。(写真のページをコピーして下さい)

お申込み、お問い合わせ:日本中国友好協会兵庫県連合会

Tel&Fax:078-412-2228

E-mail: okmt50@nicchu-hyogokenren.net

中国鉄路2019年4月ダイヤ改定

中国鉄路では2019年4月10日0時より運行ダイヤを改定します。高速鉄道の運行をより良くし北京~青島、北京~蘭州、蘭州~成都などの動車組列車の運行時間を更に短縮します。また在来線列車を減らすこと無く貨物列車の輸送能力を増やします。

  1. 青島-北京間を3時間運行圏とします。北京南~青島北のノンストップ復興号動車組列車を1往復運行し,北京南~青島北間を3時間以内に到着します。改定前のダイヤより49分短縮し、北京と青島を往復する旅客の便利で速い移動を図ります。
  2. 北京~蘭州間の高鉄の運行時間を短縮させます。改定後、北京西-蘭州西間のG427/8次の途中停車駅を西安北、鄭州東、石家庄のみとし,北京西から兰州西方面の運行時間を7時間23分、兰州西から北京西方面を7時間22分とします。
  3. 蘭州-成都間の動車組列車を初めて運行します。蘭州-成都のD762/3とD764/1次復興号動車組动车组,兰州~成都間の運行時間を6時間50分と6時間52分とし、現行列車より5時間短縮させます。
  4. 一部の旅客列車のダイヤを見直し更に良くします。瀋陽~佳木斯、大連~斉斉哈爾の動車組列車を各1往復増やします。雄安新区のサービス向上のため、白洋淀駅の停車列車を39本から、,新たに10本増やします。
  5. 貨物列車の輸送能力を増加させます。37本の複数鉄路局集団公司間の直通大型貨物列車を増やし、合計284本になります。呼和浩特~ 唐山鉄路の万トン級列車を39往復に増やし、貨物の運行能力を増加させます。

高速列車を増やし旅客の利便を図るとともに、在来線列車の運行規模は現状の規模を残しつつ更なるサービスの向上を図り、在来線列車を1203往復、公益性の高い鈍行列車81往復は継続して運行し旅客の様々なニーズに応えます。

4月5日は「清明節」

二十四節気の一つ「清明」、2019年は4月5日(金)にあたります。清明は春分から15日後とされ、春の風が吹き、草木は芽を出し、明るく生命力が溢れる清らかな季節の訪れを表していると言われています。中国では、「清明節」は祝日となり墓参りし、墓前で紙銭を燃やし先祖の霊を供養します。清明の4月5日から7日までの3日間は休日となります。(上図:百度百科より)

2019労働節は4連休に

中国国務院は3月22日に労働節(メーデー)の休日を当初の1日(5月1日)から5月1日~4日の4連休にすると発表しました。日本も最大10連休と重なりますので渡航される方は交通機関の混雑などにご注意下さい。なお4月28日と5月5日の日曜日は通常の平日扱いとなります。

中国の場合、連休が急遽決まることは時々あるようです。ちなみに日本の消費税にあたる増値税の税率がが4月1日から引き下げられます。(発表されたのは3月のようです)

心揺り動かされた12月の南京

95歳の女性が82年前の被害を突然告白

昨年12月、30年間平和活動を続けている「銘心会南京」のスタディーツアーに参加し、南京から瀋陽まで移動して色々学びました。ここでは、南京での印象的なことを紹介します。

12月12日、南京で日本軍による性暴力を受け、長年苦しんできた生存者で、最後の被害者かと思われる女性(95歳)の自宅を訪問しました。銘心会が18年来行っている「心のケア」で、証言の聞き取り、贈り物の贈呈を行いました。この女性は、13歳のとき、日本兵に強姦されたことを突然告白しました。声にならない呻きを発し、泣きながらの証言で、「今も胸の奥が痛く、この痛みがなくなる事はない」と言われました。銘心会代表も世話をしている彼女の姪も始めて聞いたと驚いていました。

たとえ82年前であろうと、100年、150年前であろうと消えることのない想像を絶する苦しみだろうと察します。レイプが女性にとり、いかに重い犯罪で、心身への暴力であるかを深く学ばせて頂きました。

12月13日には、初めて南京大虐殺死難者国家公祭儀式に出席しました。式典は、非常に厳粛で慰霊の音楽の悲しさ、美しさ、また電光ボードに映し出された詩の内容の鮮烈さとその圧倒的な朗読に魂が揺さぶられる思いでした。きっと、全世界からの出席者の胸にも響いたであろうと感じました。

中国政府代表あいさつは、日本で南京大虐殺を否定する言動があることに対し、「歴史の動かぬ証拠に世界が驚愕した」と訴え、結びは「共に世界平和と人類進歩に貢献しよう」と締めくくりました。式典は最後に、平和の鐘と共に真白なハトが青空に飛び発ちました。(S)  写真上:儀式出席者に贈られた書籍と記念バッジ、下:南京大虐殺死難者国家公祭儀式(百度快照)

2019.1中国鉄路ダイヤ改正

中国鉄路総公司は2019年1月5日0時にダイヤ改正を行います。内容は下記の通りです。

2018年末に、京哈高鉄承徳至瀋陽段、新民至通遼高鉄、哈爾浜至牡丹江高鉄、済南至青島高鉄、青島至塩城鉄路、杭昌高鉄杭州至黄山段、南平至龍岩铁路、懐化至衡陽鉄路、銅仁至玉屏鉄路、成都至雅安鉄路の10路線が開業し、新たな高鉄営業距離は約2500キロ増加します。これにより阜新、朝陽、承德、通遼、牡丹江、日照、連運港、塩城、雅安、麗江等多くの都市が動車組(D・G列車)で結ばれます。新たに増加する動車組は276.5往復となり、中国高鉄の輸送能力は増え、より旅客のニーズに応えられるようになります。ダイヤ改正後、動車組列車は通常ダイヤ2847.5往復、週末ダイヤ3069往復、ピーク時ダイヤ3451.5往復となり、改正前に比べ約9%増加します。

所要時間も一部都市間で更なる短縮があります。哈爾浜至牡丹江間3時間、北京至牡丹江間8時間57分,牡丹江至北京间で6時間57分,通遼至瀋陽間2時間21分,瀋陽至承徳間8時間23分,北京南至青島間58分の短縮となります。(中国鉄路総公司サイトより抜粋)

2019中国の休日

2019年の中国の休日をお知らせします。春節と国慶節の連休中は中国国内の交通機関が非常に混み合います。渡航の参考になればと思います。

  • 元旦(1/1)…12/30~1/1(3日間)
  • 春節(2/5)…2/4~2/10(7日間)
  • 清明節(4/5)…4/5~4/7(3日間)
  • 労働節(5/1)…5/1(1日間・連休なし)
  • 端午節(6/7)…6/7~6/9(3日間)
  • 中秋節(9/13)…9/13~9/15(3日間)
  • 国慶節(10/1)…10/1~10/7(7日間)

海南環島高鉄で電子チケット運用開始

2018年11月22日より海南環島高鉄において電子チケットの試験運用を開始しました。中国鉄路総公司ではこのシステムの導入により更なる旅客サービスの向上を図るとのことです。

従来のきっぷは赤地の非磁気化券または青地の磁気化券で実名制を導入しています。これらが輸送契約書、乗車証明書、購入証明書を兼ねておりきっぷに集約されています。また乗車の際はきっぷが必要でした。電子チケット導入によりこれらの証明が電子的に保存されるようになり輸送契約書と乗車証明書がペーパーレス化し、購入証明書も逐次ペーパーレス化しつつあります。

きっぷ購入時はネット購入の場合は、購入成功後ウェブサイトから購入証明を自分で印字またはダウンロードでき、また海南省内の駅の窓口、自動券売機でも印字することができます。窓口や自動券売機で購入した際は購入証明をもらうことができます。

乗車時は二代身分証、外国人永久居留証、港澳台居民居住証、港澳居民来往内地通行証、台湾居民 来往大陸通行証を持っている乗客は直接自動改札機を通過することができます。それ以外(パスポートなど)で乗車する際は専用の身分確認窓口で係員に購入証明の二次元バーコードを読んでもらうか身分証明書番号を確認してもらい構内に入場します。

また中国鉄路サイト(12306.cn)で身分証確認を済んでいる人は、スマートフォンアプリにて二次元バーコードを表示させることができるのでそのまま自動改札機を通過することができます。(以下略)

哈爾浜-佳木斯鉄路開業

2018年9月30日、哈爾浜-佳木斯(ジャムス)鉄路(以下哈佳鉄路と称す)が正式に開業しました。これにより沿線の大多数の無鉄道地区状態に終止符を打ちました。

哈佳鉄路は黒竜江省中東部に位置し、哈爾浜市を起点とし、賓県、方正、依蘭三県を経由し佳木斯市に至ります。路線延長344キロメートル、設計速度200km/h、哈爾浜、太平橋、賓西北、賓州、勝利鎮、方正、得莫利、依蘭、佳木斯など等19の駅が設けられます。開通当初は哈爾浜西-佳木斯間に13往復の列車が走り、最速列車は従来の5時間44分から2時間3分に短縮されます。

哈佳鉄路は2014年7月に起工し、2018年5月より試運転をしていました。沿線は酷寒地帯に属し冬季は氷点下40度近くまで下がります。長い氷結期間、複雑な地質条件などを乗り越え、路盤の保温設備、低温に強い材料の採用などで、酷寒地区での安全運行が保障されます。車両はCRH5A型を採用し、排障器や車体の19項目に防寒対策を施しています。

哈佳鉄路は大連-哈爾浜高鉄の北部延長線に位置づけられ、既に開業している大連-哈爾浜、哈爾浜-斉斉哈爾高鉄、今後開業する哈爾浜-牡丹江高鉄とともに黒竜江省の高鉄ネットワークの重要路線となります。この路線の開業により東北部の鉄道ネットワークはより良くなり、沿線住民の移動の便利さや経済発達に繋がることが期待されています。(中国鉄路総公司サイト)