兵庫県連合会が第66回大会を開く

11月8日(日)午後、日中友好協会兵庫県連合会は神戸市内で第66回大会を開催しました。コロナ禍の下、会場の人数制限を受けながらも県内各地からの代表が参加しました。

今年創立70周年を迎えた協会の歴史を振り返り、中国国内や日中間の問題、平和に関わる問題など激動する情勢の下で協会が果たすべき役割、課題について真剣な討議を行いました。

2019年度の活動の総括と2020年度活動方針では、「不再戦平和活動」「中国帰国者支援活動」「文化諸活動」「中国百科検定」「組織・財政活動」などについて提案があり、9人が発言しました。

「毎月定期的に役員会を開催し、仲間づくりや行事開催を議論をし活動を続けてる。4年間連続で増勢を迎えている」「中国帰国者支援では一緒に楽しむことを企画し交流したい」。「機関紙配付や会費の集金を手分けして行っている」「協会の広報、宣伝力の強化を望む」など幅広い分野にわたる発言が続きました。(写真は発言後フルスを演奏する参加者)

各地、各分野の報告を踏まえ、提案された議案を採択し、新役員が承認されました。最後に、協会組織の強化、拡大と運動の発展を誓い合い、大会宣言と大会決議を採択しました。

晩唐の詩人・杜牧「山行」を読む

10月31日に開催した第24回「漢詩を読む会」は晩唐の詩人・杜牧の「山行」を映像を見ながら、丹羽博之大手前大学総合文化学部教授の解説で読みました。

杜牧(803~852)

字は牧之、号は樊川(はんせん)。京兆万年(陝西省西安市)の人。憲宗朝の宰相で「通典」の著者として有名な杜佑の孫にあたる。太和二(828)年、進士に及第、さらに賢良方正科にも及第してエリート官僚として第一歩を踏み出す。弘文館校書郎、左武衛兵曹参軍を経て、広西観察̪使であった沈伝師に招かれ、部下として洪州(広西省南昌市)へ赴く。太和四(830)年、沈伝師の転任により宣州(安徽省宣城県)へ移り、その地で3年間を過ごす。その後揚州、洛陽を経て都に戻り、再び湖州(浙江省呉興県)の刺史となり、約一年後に孝功郎中、知制誥に任命されて長安に戻り、大中六(852)年、中書舎人に進み、同年11月に50歳で没した。

杜牧の詩は、軽妙洒脱が持ち味でセンスがよい。特に七言絶句にその才が遺憾なく発揮された。盛唐から中唐へと洗練されてきた詩の美しさ、うまさの感覚が、風流な貴公子・杜牧の才をまって花開いた、と考えられる。杜甫を「老杜」というのに対し、「小杜」と呼ばれる。(石川忠久 漢詩鑑賞事典より)

山 行 杜牧〈七言絶句〉

遠上寒山石徑斜  遠く寒山に上れば石径斜めなり

白雲生處有人家        白雲生ずる処人家有り  

停車坐愛楓林晩        車を停めて坐に愛す楓林の晩

霜葉紅於二月花        霜葉は二月の花よりも紅なり

この詩の最大の妙味は、霜にうたれて色づいた楓の葉を、二月の春の盛りの花よりもさらに赤いと言い放った奇想天外さにある。

次回の第25回「漢詩を読む会」は12月19日(土)です。

テーマは「白楽天の新年」

中国茶講座で六大茶類を学ぶ

製造方法を基に緑茶・白茶・黄茶・烏龍茶・黒茶・紅茶に分類

10月21日開催の「中国茶講座」は定員を上回る16名が参加しました。神田貴子高級茶芸師・高級評茶員が中国茶の分類について発酵や製造工程の違い、特徴を説明しました。また、中国茶4大茶区(江北茶区・江南茶区・西南茶区・華南茶区)の産地名や主に生産される茶類についても紹介しました。六大茶類の製法、生産状況、中国茶の基本の入れ方(茶葉、湯量、洗茶、抽出時間と回数、推奨茶器など)について詳しく説明し、緑茶の「西湖龍井茶」・黄茶の「君山銀針」・白茶の「花香白牡丹」・烏龍茶(青茶)の「安渓鉄観音」、「大紅袍」・黄茶の「君山銀針」・紅茶の「祁門紅茶」、黒茶の「谷庄普洱茶(熟茶)」について個々の産地、製造工程、味、香り、湯色など特徴を詳しく紹介し試飲しました。

次回中国茶講座は11月18日(水)午後1:30 テーマ:未定

参加予約を受け付けています。定員15人

「香港問題」で山本恒人大阪経済大学名誉教授が講演

9月13日(日)神戸市内で開催された「どうなる香港!学習講演会」で山本恒人大阪経済大学名誉教授が「香港基本法=一国二制度遵守は国際公約―なぜ中国政府は〈最善手〉をふみ外したのか―」をテーマに講演し市民50人が参加しました。

中国は19世紀始めまで世界トップの経済大国であった

英国が仕掛けた阿片戦争に敗れ、1842年の中英共同声明で香港島が英国領となり、その後、新界などを99年間英国が租借し香港全域が植民地化しました。中国(清朝)は19世紀初頭、世界のGDPの三分の一を占めていた超大国であったが、阿片戦争に敗れ、中華世界が半植民地となりその恥辱は想像を絶するものがあります。

新中国を建国するのに100年を要した

その後の帝国主義諸国による侵略に抗して新中国(中華人民共和国)を建国するのに100年を要しています。1984年の中英共同声明で香港返還を決定し、世界に表明しました。1997年香港は中国に返還され、「一国二制度」が開始しました。山本教授はその後、2019年の「逃亡犯条例」改正案をめぐる香港市民の大規模な反政府デモに至るまでの香港の動きを具体的に紹介。

香港返還後のスタートラインは「沿海発展戦略」

「沿海発展戦略」は別称「広東の香港化、中国の香港化」とも呼ばれ、NIEs(ニーズ:新興国群―韓国・台湾・香港・シンガポール)の一員としての香港経済発展の経験と教訓が大きな役割を果たしました。中国人の「融通無碍」の柔軟さに世界は驚かされたものです。

中国が「平和・反核・軍縮・自由と民主主義・環境保全」に向け東アジアと世界におけるリーダーシップを発揮することを願う

現在、香港で繰り広げられている事態は、中国の世界における存在が巨大化するにつれて、統治方式が次第に国内基準だけでは通用しなくなり、国際的な場でも認知される新たな基準を中国自らが開発し、獲得していく新しい時代を迎えています。それゆえ、国際公約・50年(1997年―2047年)にわたる香港の「一国二制度」を放棄する行為を深く憂慮するものです。

香港への「国家安全維持法」導入には批判と擁護、必然論の両論がある

山本教授は、香港への「国家安全維持法」導入については批判的報道と擁護、導入必然論があることを具体的な内容の一部を示し紹介しました。さらに、中国における「一党支配」体制と対外路線について、後発国における国民国家形成のための凝縮力としての制度「党国体制」と、スターリン時代のソ連を踏襲した「プロレタリア独裁」型中央集権体制の下で、肥大化する「官僚制」国家とそれを統括する超法規的存在(主権在党)としての共産党の一党支配、「超法規的主権在党」は社会主義とは相いれないものですと語りました。

スタンフオード大学のフランシス・フクヤマ氏の重要な指摘

「中国は最も早く『近代国家』を成立させました。官僚制があって中央集権的で、能力本位で、さほど縁故主義ではない。中国はそうした制度をつくるのが得意です。ただ、そこには、『法の支配』や『民衆に対しての説明責任』という仕組みがない。この2つは国家を縛り、国家権力が公共的な目的で使われるよう担保するものです」。「権力行使に制度的な抑制がきかないため、中国に悪い皇帝(トップ)が出たときには、対処する方法がない。これは歴史的に中国が抱えている問題で、未解決なままです」とフクヤマ氏の言葉を紹介し山本教授は講演を終えました。

講演会参加者から多くの質問や意見が出ました

講演終了後、会場から多くの質問やアンケートで講演に対する感想、意見が出ています。その一部を紹介します。

「『香港国家安全維持法』導入など『一国二制度』の下で香港の本土並み支配をめざす中国指導部の狙いはどこにあるのか」「中国政府は一体何を恐れて香港市民の運動を弾圧しているのか」「中国共産党が超法規的存在となっている状況は、戦前日本の天皇のようだ、米国も今はそのようになっているように思う、それが混乱の原因ではないか」「今の中国は、民間の大資本も出現して、階級関係がよくわからなくなっているがどう思うか」「この先、中国はどう進んでいくのか、今の路線が大きく修正されて社会主義の大道に立ちかえることが出来るのか、先が見えず不安です」「『法の支配』や『民衆に対しての説明責任』の欠如はまさに今の日本です」「中国では中国共産党が超法規的存在になっているようですが、戦前の大日本帝国では天皇が、戦後では米国が超法規的的存在になっているように思います。そこに国をゆがめる根源があるのではないか」。

中国残留婦人二世が「文革」時の体験を語る

酷寒の地へ下放し苛酷な労働を5年余り務める

8月30日午後、日中友好協会西宮支部総会で中国残留婦人二世の河野文江さんが記念講演しました。中国人で元満州警察官の父親と残留日本人の母親の間に1951年9月、中国黒竜江省ハルビンで生まれた河野文江さんはこれまで体験した苦難の人生を語りました。

「1966年、私が15歳の時、大規模な政治闘争が始まりました。それは巨大な嵐で「文化大革命」の始まりでした。私はその理由もわからないままに紅衛兵となりました。学校は授業停止状況で、毎日「大字報」(壁新聞)を書いたり、「走資派」(資本主義の復活を目指す実権派)を糾弾する批判大会に参加していました。機会があって、ぎゅうぎゅう詰めの夜行列車に仲間と共に乗り込み北京の天安門広場へ向かいました。そこで天安門上の毛沢東に接見したときは胸がドキドキしました。

その後、上海を見学しハルビンへ戻りました。当時、革命は全国に広がっていました。あらゆるところで紅衛兵組織がつくられ、批判大会が行われました。省長や市政府の官僚などが糾弾されました。天安門広場のことが忘れられず私はその年の11月再び北京へ行きました。それから恐れていた私の父母が批判対象になり、私は紅衛兵の腕章を外し家に立てこもっていました。

1968年、下放運動(国民を地方へ送り出す政策)が始まったとき、私は志願して下放しハルビンを離れました。下放先は、労働改造所(刑務所)が運営する農場で、冬は氷点下30度を超える酷寒の地で、肥料に使う凍った糞を道具で叩いて解す重労働を5年間耐えて働いてきました。

1972年の日中国交回復以後、日本の肉親捜しで帰国する母と共に神戸へ帰国しました。県の担当者から貿易会社を紹介され勤めながら大阪の日本語教室に通い、日本料理も習いました。その後、和歌山へ移り、和歌山市と中国山東省済南市との友好都市提携に際し市からの依頼で通訳を務めました。貿易会社には30年勤務し、退職後は神戸の大手介護関係の会社で働き今も勤めています。紅衛兵時代に行ったことは間違っていたと今になってわかりました、日本と中国が仲良くすることは私の願いです」と語りました。講演終了後、司会者から、河野さんの体験は「ハルビンの空」に詳しく書かれていますのでぜひご購読下さいとの紹介がありました。(写真は何れも8月30日に筆者撮影)

李白と杜甫の出会いと交流

李白に敬慕の情を抱き続けた杜甫

8月8日の「漢詩を読む会」は李白と杜甫をテーマに、丹羽博之大手前大学教授の解説で下記の二首を読みました。

李白(701~762)と杜甫(712~770)が初めて出会ったのは、天宝三(744)年、李白44歳、杜甫33歳の時であった。李白は宮廷から遠ざけられ、杜甫は科挙に落第し二人とも失意の中で東都洛陽で出会い、その後二人は2年余りにわたり放浪の旅に出た。杜甫は先輩詩人李白から大きな影響を受けた。以後、李白との再会はかなわなったが杜甫は一生李白の身を案じ、再会を念じながら李白を思う詩を十五編残している。

この詩は李白46歳の時の作。杜甫と山東省一帯をめぐった後、魯郡の東にあたる石門山で、杜甫と別れる時に作ったもの。

魯郡東石門送杜二甫(魯郡の東石門にて杜二甫を送る)李白

醉別復幾日 醉別復た幾日ぞ

登臨徧池臺 登臨池台に徧(あまね)

何言石門路 何ぞ言わん石門の路

重有金樽開 重ねて金樽の開くこと有らんと

秋波落泗水 秋波泗水(しすい)に落ち

海色明徂徠 海色徂徠に明かなり

飛蓬各自遠 飛蓬各自に遠し

且盡林中盃 (しばら)く林中の盃を尽さん

下の詩は杜甫35歳の作。当時、杜甫は長安にあり、ここで先輩詩人の李白に寄せる敬慕の気持ちをうたったものである。

春日憶李白(春日李白を憶う)杜甫

白也詩無敵 白也詩無敵

飄然思不群 飄然として思群せず

淸新庾開府 清新は庾(ゆ)開府

俊逸鮑參軍 俊逸は鮑参軍

渭北春天樹 渭北春天の樹

江東日暮雲 江東日暮の雲

何時一樽酒 何れの時か一樽の酒

重與細論文 重ねて与(とも)に細かに文を論ぜん

次回「漢詩を読む会」は10月10日(土)14:30~開催します。

中国外交史のなかの日本ー中国・唐代後期

『新唐書』「渤海伝」を読み唐王朝、統一新羅、日本の関係を学ぶ

協会加古川支部主催の新シリーズ第9回「中国歴史講座」中国外交史のなかの日本―中国・唐代後期―が7月25日午後、加古川市内で開催されました。来村多加史阪南大学国際観光学部教授が自身の手づくり資料で7、8世紀の統一新羅が治める朝鮮半島と日本、そして唐王朝がからむ三国関係について解説しました。

668年に高句麗を滅ぼした唐は、高句麗の故地に安東都護府(地方を治める役所)を置き、新羅の地にも鶏林州都督府を置いて朝鮮半島を直接支配しょうとしたが、新羅が反発し戦争となり、670年から676年の7年間激戦となった。新羅は唐軍を撃退し朝鮮半島を治め統一新羅を樹立。698年には高句麗の故地で渤海国が成立します。

こうした歴史の流れを整理するために来村教授は『新唐書』「渤海伝」の原文を読み、当時の中国東北部の民族、部族の分布や朝鮮半島の情勢についてわかり易く解説しました。また、渤海国の使者が度々来日していること、大陸から日本海を渡る海上ルートについても地図を示しながら説明、渤海国と当時の日本が人、文物の交流を盛んに行っていたことを紹介しました。唐の文化は遣唐使が伝えたと言われるが、渤海使や遣渤海使が伝えた情報や文化も見逃せないと解説しました。

コロナ感染症と香港問題で学習会

どうなる、香港立法会選挙

7月18日午後、協会東神戸支部主催の「現代中国学習会」が神戸市東灘区で開催され、「新型コロナ感染症と中国のこれから」と題し、安井三吉神戸大学名誉教授が講演しました。安井教授はまず、自身が2015年に訪中して以後この5年間における中国の大きな変化について話し、習近平体制が強化される中、中国の通販大手企業やIT産業界で大富豪が出現していること、IT活用によるキャッシュレス社会、芝麻信用(個人情報の点数化)が進み、米中の対立が貿易分野から軍事、IT分野にまで覇権争いがエスカレートしている、中国はこの間、多くの法律をつくり、その法律に照らして判断をしている点が「文化大革命」時とは違う状況にあると指摘しました。

今年5月、中国では両会(中国人民協商会議第13届全国委員会第3次会議・第13期全国人民代表大会第3次会議)が開催された。この会議で決定され世界が注目するのは香港問題。6月30日、中華人民共和国香港特別行政区維後国家安全法(国家安全維持法、国家安全法)が成立し施行されました。安井教授は、この法の審議経過、内容、機構等について日中両国のマスコミ報道も示しながら解説、施行初日の7月1日の香港でのデモで10名が拘束され1名が起訴されたことを紹介。

7月18日に受付が始まった香港立法会選挙について、立候補者に国家安全維持法を含む香港基本法の遵守を義務付けていることにふれ、この法に反対する候補者の立候補が認められるかどうか注目されています。新型コロナウイルス感染症問題では、昨年12月末から今年4月末に至る中国での感染拡大の経過と当局の対応、感染症に対する中国の基本認識と対処方針について紹介しました。

参加者からは、「台湾・沖縄と中国の関係についてどう思うか?」「中国と米国の関係は新冷戦と言えるか?」、またアンケートでは「広大な中国は、今何を考え、どんな方向に向かっているのか?正しい認識が出来ないので、不安がいっぱいです。中国の政治家は、誰のための政治をしているのか?」など多数寄せられています。

日中友好協会兵庫県連合会は9月13日、香港問題に絞った学習講演会を開催する予定です。

広東省のお茶を楽しむ

フローラル系の華やかな香りの単叢茶

7月15日に開催した「中国茶講座」は広東省のお茶について神田貴子高級茶芸師の詳しい解説を聞きながら「嶺頭単叢」「鳳凰単叢芝蘭香」「鳳凰単叢黄枝香」「鳳凰単叢桂花香」「鳳凰単叢群体香」「鳳凰水仙氷鮮茶」の6種を試飲しました。中国茶講座への人気は高く、定員の15人が参加し、内14人が女性で、部屋の窓、ドアを全て開け風通しをよくし、除菌、消毒を徹底しての開催でした。

鳳凰単叢・嶺頭単叢を美味しく入れるコツ

単叢茶に使われる水仙品種は、フローラル系の華やかな香りと、渋みや苦味を併せ持つ品種です。渋味が出過ぎないよう抽出時間は一般的な烏龍茶より短めに、お湯もやや低めの温度にします。茶器は、繊細な香りを楽しみたいときは蓋碗や磁気ポット、まろやかな味にしたいときには紫砂急須がおすすめです。(写真:嶺頭単叢の湯色)

茶葉の量:「茶:湯」は「1:30」を目安に。(5gの茶葉に150㏄のお湯)湯温:95度くらいで15秒~20秒。水出し:500㏄の水に茶葉3~5g前後を加え、冷蔵庫で3~4時間かけ抽出します。

鳳凰単叢茶の健康効果

リラックス効果、脂肪分解、代謝促進、利尿作用、消炎殺菌、免疫力アップ、アンチエイジング等の効果が期待できます。(写真:鳳凰単叢黄枝香の湯色)

8月の中国茶講座は夏休みで休講します。次回開催日程については改めてお知らせ致します。

白茶の起源、生産地、効能などを学ぶ

白茶は微発酵のお茶で「三降三抗」の効果

6月17日午後、「白茶」をテーマに中国茶講座を開催し、定員の15人が参加しました。講師の神田貴子高級茶芸師、高級評茶員が白茶の起源や生産地、種類、その薬効効果について話しました。

白茶の殆どは福建省で生産されています。福建省の福鼎、政和、松渓、建陽が主要生産地です。1796年(嘉慶元年)頃に作られ始めたと言われています。現在、福建省以外では雲南省等でも僅かに作られています。白茶の種類はあまり多くなく、基本の種類を覚えておけば、各白茶の大まかな傾向はわかります。・白毫銀針・白牡丹・寿眉・貢眉・新工芸白茶。

白茶は漢方薬として使われることもあり「一年茶、三年薬、七年宝」と言われ、経年熟成により味に深みが出るだけでなく、薬効効果も高くなります。漢方では涼性に属し、体の熱を取り除き炎症を抑える働きがあるため、昔から子供の麻疹の解熱に良いとされていました。また白茶には「三降三抗」(高血圧、高脂血症、高血糖の改善・抗酸化、抗腫瘍、抗輻射)の効果があるとされています。

講師から詳しい説明を聞き、白毫銀針、白牡丹、白牡丹餅茶、寿眉餅茶などの銘茶を味わいました。(写真は白牡丹茶葉)

次回「中国茶講座」は7月15日(水)開催予定です。