中国の歴史と文化・習慣などを学びます
中国の実情を知り、理解を深め、楽しく学ぶ学習会です、どなたでも参加できます。「中国百科検定試験」の結果を踏まえ、さらに上をめざす人もぜひご参加下さい。
- 日時:2018年4月29日(日)午後2時~3時30分
- 会場:日中友好協会兵庫県連合会「会議室」(阪急岡本駅西)
- 講師:劉 波さん(法学博士)
- 参加費:1,000円
※5月は、5月5日(土・祝)に開催を予定しています。テーマは未定
連絡先:日本中国友好協会東神戸支部 ☎078-412-2228
中国の歴史と文化・習慣などを学びます
中国の実情を知り、理解を深め、楽しく学ぶ学習会です、どなたでも参加できます。「中国百科検定試験」の結果を踏まえ、さらに上をめざす人もぜひご参加下さい。
※5月は、5月5日(土・祝)に開催を予定しています。テーマは未定
連絡先:日本中国友好協会東神戸支部 ☎078-412-2228
日中平和友好条約締結40周年記念講演会
中国が目指す方向~日中関係の展望を語る~
昨年10月の「中国共産党第19回大会」と今年3月の「全国人民代表大会」(全人代)を経て、新たな習近平体制がスタートしました。経済発展を続ける中国は、GDP(国民総生産)で日本の3倍となり、2020年代にアメリカを追い越すともいわれています。世界の中で存在感を増す中国が、今後どういう発展を目指しているのか?経済問題を中心に平和、民主主義の問題なども併せお話しして頂きます。
今年は日中平和友好条約締結40周年の記念の年です。政治、経済分野でも日中関係改善の動きが進んでいます。大いに学んでいきましょう。
参加協力費 800円
主催 日本中国友好協会東神戸支部 ☎078-412-2228
2018年度前期(4月~9月)受講者募集中!
2018年4月9日(月)より順次各クラスが開講します。
初級Ⅰ | 金曜日 | 18:30~20:15 | 初めて学ぶ人対象 |
初級Ⅱ | 火曜日 | 10:00~11:45 | 18:30~20:15 |
中級Ⅰ | 月曜日 | 10:15~12:00 | 18:30~20:15 |
中級Ⅱ | 水曜日 | 10:00~11:45 | 18:30~20:15 |
中級Ⅲ | 木曜日 | 10:15~12:00 | 18:30~20:15 |
上 級 | 金曜日 | 13:30~15:15 |
全10クラスで新規受講者を募集しています。4月16日以降の講座見学も受け付けています。
お問い合わせ:Tel&Fax(078)412-2228 中国語を学ぶ会 “中国語2018年前期受講者募集中” の続きを読む
陽気を求めて出かけましょう!
行程:岡本桜守公園見学~芦屋川桜並木~「日中友好平和の塔」
水上勉の小説「桜守」のモデルとなった笹部新太郎氏の邸宅跡が昭和56年に公園となりました。園内にはササベザクラをはじめエドヒガン、オカモトザクラなど10種約30本の桜が植えられています。その後阪急電車で芦屋川へ移動、河川敷の桜並木を見学し適当な場所で昼食交流、松浜町芦屋公園内の「日中友好平和の塔」を見学後解散。
(「阪急岡本駅」南を西へ徒歩1分、光の園幼稚園の東隣のビル3F)
参加ご希望の方は出来れば事前にご連絡下さい、弁当・飲み物はご持参下さい。
お問い合わせ 日中友好協会東神戸支部 ☎078-412-2228
シルクロードを詠んだ漢詩を講読します
砂漠地帯の異国のエキゾチックな風景と異民族の風習を詠んだ詩を取り上げます。学徒出陣の若人もこれらの漢詩に共感していたこと紹介します。
資料代 1,000円 参加は事前に下記へお申込み下さい
お問合わせ・お申込み ☎&Fax:078-412-2228