対米貿易摩擦からみた日中関係

横井和彦同志社大学経済学部教授が日中関係の展望を語る

「米中の経済摩擦で日本が最も厳しい立場に」

4月21日、神戸市内で、横井和彦教授が講演しました。先ず、「対米貿易摩擦からみた日中関係」について、米中の経済摩擦により日本が最も厳しい立場になるだろうとの見解を示しました。トランプ米大統領は3月22日、中国や日本へ鉄鋼・アルミ製品への高関税の輸入制限を命じる署名式で「日本の安倍首相や他の人たちに言っておきたい。彼らはいいやつで私の友人だが、『こんなに長い間、米国をうまく騙せたなんて信じられない』とほくそ笑んでいる。そんな日々はもう終わりだ」と発言しました。

「米国が高関税を実施すれば、日・米企業に大きな打撃」

中国経済は2001年のWTO加盟以降、飛躍的に発展しました。その原動力は、中国国内で経済活動を行う日本や米国、シンガポールなどの外資系企業で、2016年時点で全体の割合は43.3%となっている。外資系企業が中国国内で生産活動を行うための生産財を海外から輸入し、製品を輸出する。米国が中国、日本に高関税を実施すれば、中国内で経済活動を行う日本や米国の企業にとって大きな打撃となります。中国はすでに輸出依存型経済ではなく高関税が実施されても中国企業にはそんなに大きな打撃とはならないだろう。

「日本の中国向け輸出額は過去最高を更新」(2017年)

中国は大きな国内市場を有し、製造業のサービス化と生産型サービス業は発展している。生産における分業が進み、モバイル決済が急速に拡大し、情報化と産業化の融合、一体化を推進しています。深圳湾ソフトウエア産業基地は外国人にも開放され、中国発イノベーション(創新)が進んでいます。日本は、日米より日中へ舵を切った方がよいのではないか。2017年には中国向け輸出額が米国向けを上回りトップになりました。これは中国での日本企業の生産が活発になっている表れです。日中の関係は「工場」から「技術革新」の拠点へ、国を超えて知的連携を進めることが近道ではないだろうか。

中国茶の茶道具や茶器を紹介

中国茶で使われる茶道具や茶器の説明を聞き銘茶を味わう

4月18日の「中国茶講座」は、神田貴子高級茶芸師、高級評茶員が中国茶で使われる茶道具や茶器について紹介しました

「蓋碗」磁気の茶器で、急須のようにお茶を入れたり、湯飲みとしてお茶を飲むこともできます。蓋碗を構成する蓋・碗・托はそれぞれ天・人・地を表し、別名「三才碗」とよばれています。

「紫砂急須」鉄分を多く含む陶土から作られる急須で、江蘇省宜興市で生産されるものが有名。紫砂急須は香りを吸収するため、初めに入れた種類のお茶専用で使います。使用後の手入れは、洗剤を使わず水かお湯で洗いよく乾かします。

「茶缶」茶葉の保存に使います。材質は磁気、陶器、錫、紙、ステンレスなどがあり、庶光性のある物が良いとされます。通気性のある茶缶はプーアル生茶など後発酵茶の保存に適しています。

「茶荷」茶缶から取り出した一回分の茶葉を一旦入れておいたり、茶葉を鑑賞するために使います。 続きを読む 中国茶の茶道具や茶器を紹介

漢詩を読む会、「涼州詞」を読む

盛唐の王之渙と王翰の「涼州詞」2首を読む

4月7日に開催した第10回「漢詩を読む会」は王之渙と王翰の涼州詞2首を丹羽博之大手前大学教授の解説で読みました。

王之渙(688~742)涼州詞 

黄河遠く上る白雲の間 一片の孤城万仞の山

羌笛何ぞ須いん楊柳を怨むを 春光渡らず玉門関

黄河上流の遠く遥かな西の果て、ポツンと立つ砦、途方もない距離感と荒涼とした世界の孤独感。遠い砂漠の前線で涙もかれた兵士の悲しみが突き上げてくる。春の光も届かない所だという絶望的な心境、悲哀を強烈にうたっている。


王 翰(687~726?)涼州詞

葡萄の美酒夜光の杯 飲まんと欲すれば琵琶馬上に催す

酔うて沙場に臥すとも君笑うこと莫かれ 古来征戦幾人か回る

葡萄酒は西方から伝わった珍しい物、中国ではない西の方にあるとい雰囲気が伝わる。寝転がって飲んでいる者、馬上で琵琶を弾いている者、殺伐とした急き立てられるような寸暇の気晴らし。明日も知れぬ命、その苛酷な運命を紛らわそうと束の間の歓楽。戦場のやりきれない気分が表現されている。


次回は6月9日開催予定です。

4 月の「中国茶講座」

中国茶の茶道具を紹介します

中国茶で使用する様々な茶道具を紹介します。中国茶を飲みながら心安らぐ午後の一時をお過ごし下さい。どなたでもご参加頂けます。

  • 日時 2018年4月18日(水)午後1:30~3:00
  • 会場 日中友好協会兵庫県連合会「会議室
  • 阪急「岡本駅」南を西へ徒歩1分、1Fが鳥貴族のビル3F
  • 講師 神田貴子さん 高級茶芸師 高級評茶員
  • 参加費 1,000円(お茶菓子、お土産付)

参加される方は事前に下記へご予約下さい 定員15人

主催:日本中国友好協会兵庫県連合会 ☎078-412-2228

E-mail: okmt50@nicchu-hyogokenren.net

初めて学ぶ人の「初級中国語講座」

中国語の基本がしっかり学べます

日中友好協会の「中国語講座」は歴史が古く、中国への理解と親近感を育む上で大きな役割を担ってきました。中国訪問による直接交流や在日中国人、中国留学生などとの友好交流で中国語は意思疎通の大切な手段です

初めて学ぶ人の「初級中国語講座」受講者を募っています!

全く初めて学ぶ方、独学で少し学んだことがある方、以前学んでいたが殆ど忘れてしまった方、発音・声調に自信のない方など、このクラスが最適です。基礎がしっかり学べます。

開講日:2018年4月20日(金)午後6:30~8:15 毎金曜日

会 場:日中友好協会「岡本教室」(阪急岡本駅南を西へ徒歩1分)

講 師:娜仁夫(ナランフ、内モンゴル出身、内蒙古大学卒

期間:前期・4月~9月、後期・10月~3月、年40回

受講料:6か月  35,000円 入会金  10,000円(初回のみ、学生は入会金不要です)

お申込み・お問い合わせ ☎&Fax:  078-412-2228(月曜~金曜)

E-mail:okmt50@nicchu-hyogokenren.net

日本中国友好協会兵庫県連合会「中国語を学ぶ会」

第10回「漢詩を読む会」

シルクロードの漢詩―「涼州詞」の世界

今回は日本人にも人気の高いシルクロードを詠んだ漢詩を講読します。砂漠地帯の異国のエキゾチックな風景と異民族の風習を詠んだ詩を取り上げます。学徒出陣の若人もこれらの漢詩に共感していたことも紹介されます。

・日時 2018年4月7日(土)午後2時~4時

・会場 日中友好協会兵庫県連合会「会議室」

・講師 丹羽博之 大手前大学総合文化部教授

資料代:1,000円  事前に下記へお申込み下さい

主催:日中友好協会兵庫県連合会「神戸中国文学同好会」

Tel&Fax:078-412-2228   E-mail:okmt50@nicchu-hyogokenren.net

(終了しました、次回は6月9日に開催予定です)

中国を知る学習会

中国の歴史と文化・習慣などを学びます

中国の実情を知り、理解を深め、楽しく学ぶ学習会です、どなたでも参加できます。「中国百科検定試験」の結果を踏まえ、さらに上をめざす人もぜひご参加下さい。

  • 日時:2018年4月29日(日)午後2時~3時30分
  • 会場:日中友好協会兵庫県連合会「会議室」(阪急岡本駅西)
  • 講師:劉 波さん(法学博士)
  • 参加費:1,000円

※5月は、5月5日(土・祝)に開催を予定しています。テーマは未定

連絡先:日本中国友好協会東神戸支部 ☎078-412-2228

中国が目指す方向

日中平和友好条約締結40周年記念講演会

中国が目指す方向~日中関係の展望を語る~

昨年10月の「中国共産党第19回大会」と今年3月の「全国人民代表大会」(全人代)を経て、新たな習近平体制がスタートしました。経済発展を続ける中国は、GDP(国民総生産)で日本の3倍となり、2020年代にアメリカを追い越すともいわれています。世界の中で存在感を増す中国が、今後どういう発展を目指しているのか?経済問題を中心に平和、民主主義の問題なども併せお話しして頂きます。

今年は日中平和友好条約締結40周年の記念の年です。政治、経済分野でも日中関係改善の動きが進んでいます。大いに学んでいきましょう。

  • 日時:2018年4月21日(土)午後2時~
  • 会場:神戸市立東灘区民センター8F 第1会議室
  • 講師:横井和彦 同志社大学経済学部教授

参加協力費 800円

主催 日本中国友好協会東神戸支部 ☎078-412-2228

中国語2018年前期受講者募集中

2018年度前期(4月~9月)受講者募集中!

2018年4月9日(月)より順次各クラスが開講します。

初級Ⅰ 金曜日 18:30~20:15 初めて学ぶ人対象
初級Ⅱ 火曜日 10:00~11:45 18:30~20:15
中級Ⅰ 月曜日 10:15~12:00 18:30~20:15
中級Ⅱ 水曜日 10:00~11:45 18:30~20:15
中級Ⅲ 木曜日 10:15~12:00 18:30~20:15
上 級 金曜日 13:30~15:15

全10クラスで新規受講者を募集しています。4月16日以降の講座見学も受け付けています。

お問い合わせ:Tel&Fax(078)412-2228   中国語を学ぶ会 続きを読む 中国語2018年前期受講者募集中

岡本・芦屋川花巡り

陽気を求めて出かけましょう!

行程:岡本桜守公園見学~芦屋川桜並木~「日中友好平和の塔」

水上勉の小説「桜守」のモデルとなった笹部新太郎氏の邸宅跡が昭和56年に公園となりました。園内にはササベザクラをはじめエドヒガン、オカモトザクラなど10種約30本の桜が植えられています。その後阪急電車で芦屋川へ移動、河川敷の桜並木を見学し適当な場所で昼食交流、松浜町芦屋公園内の「日中友好平和の塔」を見学後解散。

日時:4月7日(土)午前10時 日中友好協会岡本事務所集合

(「阪急岡本駅」南を西へ徒歩1分、光の園幼稚園の東隣のビル3F)

参加ご希望の方は出来れば事前にご連絡下さい、弁当・飲み物はご持参下さい。

お問い合わせ 日中友好協会東神戸支部 ☎078-412-2228