中唐・張継の「楓橋夜泊」を読む

月落ち烏啼き霜天に満つ

10月28日、神戸東灘区文化センターで開催した「漢詩を読む会」は張継の楓橋夜泊を読みました。

張継は生没年未詳、天宝十二(753)年に進士に及第。初めは節度使の幕僚となり、また塩鉄判官となった。校大暦年間(766~779)になり朝廷に入り、検校祠部郎中となった。博識で議論好きな性格。政治に明るくて郡を治めた時は立派な政治家だという名声があがった。清らかな風采で道者の風があったと言われている。

楓橋夜泊  張継

月落烏啼霜満天 月落ち烏啼いて 霜 天に満つ

江楓漁火対愁眠 江楓漁火 愁眠に対す

姑蘇城外寒山寺 姑蘇城外の寒山寺

夜半鐘声到客船 夜半の鐘声 客船に到る

月は沈み、烏が啼き、霜のおりる気配があたり一面に満ちている。長江沿いの楓、漁舟のひかり、旅の愁いに眠れぬ私の眼にそれらが入る。蘇州のまちはずれの寒山寺から、夜更けに鐘の音がこの旅路の舟の中まで聞こえてくる。

張継は生まれた年も亡くなった年もわからず、この一首の詩によってのみ名を知られていると言える。この詩が有名になったのは清代末の学者で、名高い書家でもあった兪樾が書いた書が石碑となっており、その拓本が非常に多く伝わっていることがあるからだろう。蘇州の寒山寺は、もともとあまり訪れる人もない、さびれたお寺だったが、この詩を読んで訪ねて来る日本人が沢山いたため、建て直されて立派な観光地になったということです。

「漢詩を読む会」次回は来春3月頃を予定しています。

「日中友好・夢コンサート」民族楽器の演奏や舞踊、歌を披露

音楽は日中両国民の友情を築き絆を深める!

協会東神戸支部は10月27日午後、神戸市東灘区の御影公会堂・白鶴ホールで日中平和友好条約締結45周年記念「日中友好・夢コンサート」を開催、約100人が参加しました。開演にあたり、協会兵庫県連合会の前田清会長が開会あいさつ、続いて中華人民共和国駐大阪総領事館から方煒副総領事(写真上)が来賓あいさつし、薛剣駐大阪総領事からメッセージを頂きました。

コンサートは、内モンゴル自治区出身でモンゴル民謡歌手・中国笛奏者の劉偉さん(写真左端)が司会、進行をつとめ出演者全員と楽器の特徴や曲の背景などを紹介しました。楽器演奏では劉偉さんのフルス(瓢箪笛)、チャイナドレス姿のチンイさんの二胡、リーブさんと素敵な衣装の佟夢苑さん(右写真)の民族舞踊、劉偉さんのモンゴル民謡が披露され、日本の久保比呂誌(写真中の右端)さんがキーボード演奏と三味線で津軽あいや節を披露しました。合奏、民族楽器演奏、中国の歌、モンゴル民族舞踊、日本の歌など13曲が演奏され参加者はうっとり聞き入っていました、会場からは手拍子が起こったり、大きな拍手が何度も続き日中友好にふさわしい素晴らしコンサートとなりました。

薛剣中華人民共和国駐大阪総領事からのメッセージ

この度、日中平和友好条約締結45周年記念「日中友好・夢コンサート」の開催にあたり、中国駐大阪総領事館代表をし、謹んでお祝いを申し上げます。日本中国友好協会東神戸支部は、設立されて以来「民をもって官を促す」伝統を受け継ぎ、中日民間交流活動を精力的に行い、両国民の相互理解の促進に積極的な役割を果たされました。総領事館としては、皆様に衷心より敬意と感謝を表します。今年日中平和友好条約締結45周年という節目の年に、「日中友好・夢コンサート」を開催することは大変有意義なことだと存じます。両国の伝統的な音楽・舞踊の鑑賞を通して、両国の文化的・精神的絆をより強固にし、両国の友好感情を増進させることを期待しています。結びに、コンサートのご成功及び皆様のご活躍ご健勝を祈念いたします。

第14回「中国百科検定」受験申込締切迫る!

11月2日(木)申込締切、検定は12月2日(土)

第14回「中国百科検定」の受験申込締切が迫っています。今回の検定は初級・3級・2級・1級・特級の全コースが実施されます。初級から2級は初めての方も受験できます。日中関係の悪化により全国的に中国に対する印象が悪くなっていると言われている中で、中国に対する多くの誤解を解くためにも中国百科検定を通じ中国を正確に理解し、民間交流を広げ、中国の人々との絆を深めることが今強く求められています。この機会にぜひ受験をお考え下さい。

第14回「中国百科検定」に向けた連続学習会

日時:11月6日(月)午後2時~4時

会場:日中友好協会兵庫県連合会「教室」

内容:中国の政治、学習のポイント・過去の検定問題

プリント資料をお渡しします。

資料代:200円

「今後の学習日程」

・11月13日(月)中国の経済について

・11月20日(月)中国の歴史について

・11月27日(月)中国の文化、芸術など

時間、会場は共通です。

主催:日本中国友好協会兵庫県連合会

「台湾有事」って?米中対立の中で日本のあり方を考える

日中平和友好条約締結45周年記念講演会

麻生自民党副総裁が、台湾有事を念頭に「戦う覚悟」が求められていると発言。中国はもとより日本国内でも批判の声が巻き起こっています。一方、米国は対中制裁を行いながらも、対話を継続しています。

岸田首相は、「敵基地攻撃」論を声高に発し、防衛予算を43兆円に大増額し、相手国に届くミサイルを配備しょうようとしています。政府がすべきことは戦争を回避し、平和な隣国関係を築くことではないでしょうか。あなたは、どのようなお考えですか?ご一緒に考えましょう。

日時:2023年11月26日(日)13:30~16:00

会場:尼崎市立中央北生涯学習プラザ 教室1

講師:山本恒人 大阪経済大学名誉教授 日中友好協会副理事長

参加費 無料

主催:日中友好協会尼崎支部(☎090-6550-2568)

   日中友好協会西宮支部(☎090-8232-8029)

   日中友好協会芦屋支部(☎090-3493-4079)

協賛:日中友好協会兵庫県連合会(☎078-412-2228)

お願いコロナ感染防止のため、入場人員を制限させていただくことがあります。 マスク着用をお願いします。熱など体調に異常のある方は参加をご遠慮下さい。

11月の中国茶講座は「台湾茶」

直接買い付けた台湾茶各種を紹介

神田講師が4年ぶりに台湾を訪問し直接買い付けた台湾茶各種を紹介します。初めての方もお気軽にご参加頂きお楽しみ下さい。

日時:2023年11月22日(水)午後1:30~3:00

会場:日中友好協会兵庫県連合会「教室」

JR摂津本山駅北口を東へ線路沿いに徒歩約1~2分、阪急岡本駅を南へ徒歩約6分(山手幹線道路・本山北町3交差点を南へすぐ)

講師:高級茶芸師 高級評茶員 神田貴子さん

テーマ:台湾茶各種

参加費:1,500円(茶菓子、お土産付き)

定員:12名 事前予約が必要です!

主催:日本中国友好協会兵庫県連合会

神戸市東灘区本山北町3丁目4-9 甲南ビラ201号

連絡先:Tel&Fax:078-412-2228

E-mail: okmt50@nicchu-hyogokenren.net

中国残留邦人への理解を深める集い

11月に神戸市と尼崎市で理解を深める集い

中国残留邦人の歴史を語り継ぎ、理解を深める集いが11月に神戸と尼崎で計画されています。日本による中国への侵略戦争により敗戦直後の混乱の中、肉親と死別、生き別れ中国の人達に命を救われ苛酷な人生を辿ってきた中国残留孤児や残留婦人、帰国後、不都合な史実と向き合い、重い口を開く人達の言葉に私たちは目を背けず、しっかりと向き合わなければなりません。

●2023年度中国残留邦人への理解を深める集い(神戸)

日時:2023年11月23日(木・祝)13:00開演(12:30開場)

会場:神戸市立垂水区文化センター・レバンテホール

JR/山陽「垂水駅」東口より北東へすぐ

「ドキュメンタリー映画上映」

刻印―不都合な史実を語り継ぐ(2013年信越放送制作)

「講演」満蒙開拓・加害と棄民の歴史に向き合う

講師:手塚孝典さん(信越放送ディレクター)

入場無料・予約不要

主催:神戸市(委託団体:中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会)

●第9回中国残留日本人への理解を深める集い(尼崎)

日時:2023年11月25日(土)13:00~16:30

会場:尼崎市立中央北生涯学習プラザ1階大ホール

「尼崎医療センター前」バス停を西へ徒歩約3分

・高校生たちが作った映画「絆」上映

・講演:「支援・相談員として活動した15年」

 尼崎市支援・相談員 韓 静さん

・対談交流「支援・相談員の支援活動」

 兵庫県、大阪府等で活躍している支援・相談員の対談交流

 コーディネーター・司会 一橋大学大学院 山崎哲さん

・1階ロビー展示 11月22日(水)~28日 9:00~20:00

 (最終日は17:00まで)

 裁判を闘った「中国残留孤児」撮影・宗景正さん

入場無料

主催:尼崎市(委託事業団体:コスモスの会尼崎日本語教室)

2023「神戸空襲と神戸港の写真展」

神戸に平和祈念館を!

神戸空襲の被害率(死傷者の割合)が、全国でも一番高かったことを知っていますか?本展では、戦争の影響を大きく受けた市民の暮らし、神戸港の歴史から現在も街に残る戦禍まで、写真と資料を通して神戸空襲を追体験します。

日程:2023年11月3日(金)~8日(水)10時~18時

3日(金・祝)・5日(日)は17時、最終日8日(水)は15時まで

会場:神戸市立長田区文化センター3Fギャラリー

入場無料

主催:神戸に平和記念館をつくる会(☎090-6370ー9317)

後援:神戸市、神戸市教育委員会、朝日新聞神戸総局、神戸新聞、サンテレビ、読売新聞神戸総局

謀略が日本中を巻き込んだ、9・18の歴史認識を確かに

国民同士の連帯と信頼が戦争を防ぐ

「満州事変の発端となった柳条湖事件から92年を迎えた18日、事件現場に近い中国遼寧省瀋陽市の『九・一八歴史博物館』で記念式典が開かれた。日付にちなむ午前9時18分、『国の恥を忘れるな』と刻まれた鐘が鳴らされ、市内ではサイレンや車のクラクションの音が響いた」(朝日新聞電子版)

満鉄線爆破の謀略事件

日本では、「かつての戦争」は1941年12月8日に始まった、と言われることが多い。しかし、実はこの歴史認識が、加害責任や「対中観」で、日本人を誤らせている。「もっと前からだ」という議論もあるが、差し当って「アジア太平洋15年戦争」は、1931年9月18日、かつての奉天、現瀋陽の「柳条湖」での鉄道爆破の謀略で始まった。場所は以前「柳条溝」と記述されたが戦後、「溝」ではなく「湖」が正しいと分かった場所だ。「暴戻なる支那軍は満鉄線を破壊し、我が守備兵を襲ひ、駆け付けたる我が守備隊一部と衝突せり」という発表と報道は全てウソ。計画は関東軍参謀の石原莞爾ら、実行は河本末守中尉らで、自ら爆弾を仕掛け爆破した。

新聞が「戦争協力」へ

薄々知っていた人もかなりいたらしい。朝日新聞の奉天支局では「とうとうやったね!」「やりましたね!」と「快哉」を叫んだ。軍に批判的な朝日も社論を変え、戦争協力へ。「既に報道にあるが如く、事件は極めて明瞭である。暴戻なる支那側軍隊の一部が満鉄線路のぶっ壊しをやったから、日本軍が敢然と起ち、自衛権を発動させたといふまでである」「その責任が支那側にあることは、少しの疑ふの余地が無い」

やがて朝日は「満州は中国の一部」との考え方も捨て「満州に独立国の生れ出ることについては歓迎こそすれ反対すべき理由はない」(10月1日大阪朝日社説)と言いきった。満州事変は、日本の新聞が「ジャーナリズム」から「プロパガンダ」に転じ「戦争協力」に走る出発点だった。

ベトナム戦争のトンキン湾事件も同じだが、戦争は「謀略」で始まる。たった一つのウソが、新聞も放送も、世論もすべて「暴支膺懲」(暴虐な支那を懲らしめる)になり、戦争に突き進んだ。国民同士の連帯と信頼。それ以外に戦争は防げない。(丸山重威・ジャーナリズム研究者、日中友好新聞10月15日号中国レーダーより、新聞記事は東京朝日新聞1931年9月19日付、上の画像は百度中国)

平和のみみ(美海)ちゃんの集い・2023

孫文、神戸での「大アジア主義」講演から100年

非核「神戸方式」記念碑(愛称・平和の美海ちゃん)が、2007年に市民の寄付金により建立されたことを記念し「集い」開催を続けています。今、東アジアの平和を築く努力が重要になっています。そこで、今回は、中国の革命家・孫文が1924年11月28日、兵庫県立神戸高等女学校(現兵庫県庁第1号館)講堂で行った生涯最後の講演について学習します

講師は、垂水区舞子公園にある孫文記念館(移情閣)の主任研究員・蒋海波氏を迎えお話を伺います。「東洋の王道か、西洋の覇道か」などの講演の内容。そして、孫文が神戸で大歓迎を受けたのは、ひょうごの人々と近代中国との結びつきの強さが底流にあったことなどを話して頂きます。どなたでも参加できますのでお越し下さい。

日時:2023年11月5日(日)午後1:30 碑前集会:平和の美海ちゃん像前集合(JR元町駅西口」から南へ5分、KCCビル前)

「記念学習講演会」 午後2時~4時

講師:蒋海波博士 孫文記念館・主任研究員

テーマ:孫文、神戸での最後の講演とひょうごの人々と近代中国の結びつき

会場:神戸まちづくり会館 2階ホール(元町商店街4丁目)

参加費:500円

主催:センター神戸(全神戸労働組合センター)・非核「神戸方式」記念碑建立実行委員会 Tel&Fax:078-391ー1909

第25回ひめじ国際交流フェスティバル

4年ぶりの開催―協会姫路支部が出展します

姫路市が毎年秋に開催してきた「ひめじ国際交流フェスティバル」が4年ぶりに開催されます。今年で25回目を迎えます。この国際交流フェスティバルは、これまで在留外国人と市民との交流の場として異文化理解促進のために年一度開催。世界各国のグルメを味わったり、民族衣装の着付けや遊びを体験したり、民族舞踊や音楽を鑑賞したり国際色豊かな体験の場となっています。今年は、日中友好協会姫路支部がテントを借り切り、支部の写真家による「中国旅行」作品展や「中国ミニ検定」などを行う予定で準備を進めています。ぜひ、お誘い合わせてご参加下さい。

日時:2023年10月29日(日)10:00~15:00

場所:姫路 大手前公園(姫路城南)